沖縄のエコ 沖縄の道はこんなんだった!

沖縄本島は、2種類に地盤で出来ています。
一つは、岩盤の盛り上がりで、できた、ヤンバルの地層
もう一つは、南部中部の、珊瑚礁が岩盤化した、石灰質の地層です。
今回取り上げたのは、石灰質の地層の道です。
ホワイトサンドビーチに見られるように、石灰質の砂は真っ白なんです。
昼は、照り返しが大変なん出すが、夜は月の光だけでも、歩くに十分な
明るさは、確保できていたんです。
これも、アスファルトが敷き詰められた今となっては、なかなか体験できなく
なってしまいました。
今では、竹富島で体験できます。でも、本島でも、この写真は工事中の
浦添なんです。
そうです、工事中のアスファルトがはがされている、少しの間、月明かりの
白い道を、体験できます、
沖縄在住の方はもとより、観光客の方も、観光地ではない、足元の沖縄を
探してみては如何でしょうか?
道が白ければ、街灯がなくてもそれほど不自由はなかったのではないかと
思いますよ。
**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**

このブログは「エコルミエール合同会社」が運営しています。http://www.ecolumiere.co.jp/
沖縄メガソーラーファーム1「登川発電所」 http://megasolar.ecolumiere.co.jp/
太陽光発電&リゾートマンショングランドニューガイア宜野湾
http://gng-ginowan.ecolumiere.co.jp
**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**

このブログは「エコルミエール合同会社」が運営しています。http://www.ecolumiere.co.jp/
沖縄メガソーラーファーム1「登川発電所」 http://megasolar.ecolumiere.co.jp/
太陽光発電&リゾートマンショングランドニューガイア宜野湾
http://gng-ginowan.ecolumiere.co.jp
**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**――**