てぃーだブログ › 沖縄でエコ×エコ生活 › 沖縄情報 › ゴーヤーの日

ゴーヤーの日

こんにちは😊

5月8日は「ゴーヤーの日」ですね🤢
いつからゴーヤーの日ができたんでしょう?🤔

調べてみると、1997年に沖縄県とJAが、
ゴーヤーを広く知ってもらい、
食べてもらいたいという思いから
(語呂合わせで5/8ゴーヤー)と定めたそうです。

22年前かぁ~!
確かに、県外の人には未知の食材で
見た目も味も、カルチャーショックだったのではないでしょうか。

東京にいる友人に見せたら、「ゴジラ」🦖みたいな野菜だと
言われ、苦笑いしました🙀

でも、今では全国に知られ、ゴーヤー好きの人も増えましたね。
TVの料理番組でも取り上げられ、ゴーヤーのレシピも増えました。

ゴーヤーの日


子どもの頃は「ゴーヤー」といえば「チャンプルー料理」しか
思いつかなかったのに、ゴーヤーのスムージーや、ゴーヤーアイス、
ゴーヤーの肉詰め、ゴーヤーピクルスetc・・・・・

ゴーヤーの日


お洒落なフランス料理や、イタリアンのお店でも
ゴーヤーをアレンジした料理が出てきて、感動しました。

国境を越え文化交流をし、進化しているゴーヤーを見ると、
うちなんちゅとして「ゴーヤー」を誇りに思うのでした🥰(笑顔)

同じカテゴリー(沖縄情報)の記事
首里城が・・・
首里城が・・・(2019-11-01 10:00)

秋の台風
秋の台風(2019-10-11 10:00)


Posted by エコルミエール at 2019年05月07日   16:18
Comments( 0 ) 沖縄情報
[公開]
[非公開]
※管理人のみ管理画面から確認することができます。
[公開]
[公開]
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。